人の振り見て

空調設備のない、視聴覚教室という名の、あっつい部屋で、とても、充実しているとは言い難いが、高校生がガッコで演奏するには、そこそこ恵まれてるよーな気もする器材設備で、


軽音楽部のギャルたちが放課後ライブ。


出演2バンドの予定が、わずかに1バンド。
いきなりワンマンかい……。たった5曲でしたが……。


「もっと、ギターの音上げたらいーのに」という生徒の声に、
自身もバンドやってる別の生徒、
「あんまし上げたら、ボーカルが埋もれるからな。難しいトコやな」


と、意外にまともな返答。


コピーなのに、1曲たりとも知った楽曲ございませなんだが、
「歌」が届くと、そこそこの演奏に聞こえることを今更ながら納得。


でもって、


緩急強弱ダイナミクスっちゅもんが御大切であるっちゅこと痛感。
楽曲なぞるのに精一杯だと、ノリはなかなか出ませんわな。


楽曲には山場っちゅもんがあって、どこをどうガツンと聴かせるか。
交響曲奏でるオーケストラなど、それだけがオリジナリティーの打ち出しドコロみたいなもん。


若いコピバンの演奏からも学ぶことあって、


学んだことを生かすべく、明日(7/15)は己のライブ。
京都の街は、祇園祭で混雑してそうだが、お越しやす。


あと、


素人さんの手拍子って、


未だに、放っておいたら、頭に入れるのな。あぁ、おどろいた。


てか、あきれた(笑)