カネが欲しくて働いて唄うだけ

人はパンのみにて生くる者に非ず


など言うけれど、


 埼玉県内の公立学校で今年度に定年を迎える100人以上の教員が、1月末での退職を希望。これだけ大きな規模で年度途中での退職希望者が出るのは異例で、県教育委員会などは教員を臨時採用するなどして学校運営や授業に支障が出ないよう対応に追われている。
 昨年11月に官民格差を是正して退職手当を引き下げる国家公務員退職手当法の改正があったのに合わせ、埼玉県も関連条例を改正し、今年2月1日から施行を予定。退職手当を14年8月までに段階的に引き下げ、平均約400万円減額される。
 今年度の定年退職者は3月末まで勤める場合、月給約40万円とすれば退職金が約150万円の減額となる。1月末で退職すれば、2〜3月分の月給約80万円を除いても約70万円多くもらえる。(毎日新聞


本府の給与はただでさえ全都道府県で最低水準。
なのだが、先に書いたように、本府の退職金は約570万円ばかり減額されるというお話。
現場は腐りもせず(いや、結構腐りながらですが)よくやっているよな。と、思う。


のだが、どこの誰が考えたのか、ここまで来ると、制度そのものがおかしい。
3月まで働いた方が、1月で退職するよりも損をする。


人は金のためのみにて働くに非ず。されど、みすみす損するために働くにも非ず。


オイラがこの立場にあったら、100%途中退職すると思う。
現場が困るとか、生徒が困るとか、思わないではないけれど、そこはそれ、退職してから、即再任用の常勤講師として勤めればよいのである。
場合によっちゃ、非常勤講師でも構わない。県の教育委員会は実際にそういう対応で年度末まで凌ぐしか手はないと思われる。


いや、待てよ。ちゅことは、


ひょっとして、これって、本年度定年退職者に対する救済策なのかも知れん。
減額前の退職金頂戴して、講師としての給与も頂戴できるというおまけつき。


と思うわけだが、


ネット上のアンケートを見ると、「退職金は減るが、最後まで生徒の面倒を見る」という回答が50%を超えている。


お上のやることには、ますます異常さに拍車がかかってきているのだけれど、国民、かくまでお人好し。


アタマ、悪すぎるやろ。


にしても、


警察官や消防官も公務員。彼彼女らの給与や退職金も同様だと思うのだが、
彼彼女らの士気が低下するのは、大きな問題だと思うのだが、


彼彼女らの話が一向に出ないのは、なぜ?