イマジン

クルマでラジオを聞く習慣はない。映らないわけではないが、TVにおいては尚更。
専ら、SDカードに入れたMP3をランダムで流している。


ウチのクルマのランダム再生、偏りがあって、かかるものは何度もかかるし、かからないものはまったくかからない。
どうやら、川村カオリがお気に入りであるらしく、何度も流れる。
お盆の頃は死者に敬意を表してなのか、いつもにも増してよくかかっていた。


若くして逝った彼女が生前、自らの「いじめ」の体験を語っていたことを思い出す。
上履き隠しは元より、給食にゴミや虫を入れる。教師にまで、外道と罵られる。


「いじめ」は今に始まったことではない。そして、この国だけのことでもない。


新聞の「いじめ」に関する特集コラムに寄稿した少女タレントのブログには、「調子に乗るな」「どうせ自分で書いたんじゃない癖に」「何様?」などいう反応が多数あるという。


自分たちとは異なるもの、理解の外にあるもの、人、ことどもを拒否拒絶しようとする心の働きは、誰にでもある。
それが集団の力を借り、嫌悪の連鎖が正当性を帯びているかのように錯覚する時、「いじめ」は苛烈になる。


諸外国の領有権に関するエキセントリックな対応と、それらに対するこちら側の反応にも、同じような人の愚かさを感じる。
元々、相手を理解しようという心がない。相手と仲良くやろうという気もない。お互いの利害損得勘定だけで関係が成立している。


二十一世紀にもなって、国家というものが、個人と同じような立ち位置で、「オマエらのしたことを謝れ」「オレたちは悪くない舐めるな」と争う中、


矮小で愚劣な個人と、そんな個人のまとまりが、「まとも」でいられようはずもない。


世界中の人間を運命共同体としての友人であり仲間だと思って生きるのか、限定的な身の回りの者だけを仲間と信じて頑なに経済的な利害損得だけを計算しながら生きるのか?


今、ボクらに問われていることは、そういうことなんじゃないかな?